10月23日に行われた「いわて商工フェア2010」につきましては、協賛金や物品の提供、並びに当日の参加などさまざまなご協力をいただき、おかげさまで、商工フェアも無事成功させることができました。
会員の皆様、どうもありがとうございました。
民商からのお知らせ
2010年10月28日木曜日
商工フェアに行ってきました!
10月23日に盛岡市の中津川河川敷で行われた「いわて商工フェア2010」に行ってきました。
大船渡民商からは、ムール貝のみそ汁などを出品しました。
盛岡では、ムール貝は馴染みがないようで出足が良くなかったものの、貝を大盛りに したこともありじょじょに売れ始め午後には完売しました。評判もけっこう良かったようです。
フェアの様子を何枚か。
大船渡民商からは、ムール貝のみそ汁などを出品しました。
盛岡では、ムール貝は馴染みがないようで出足が良くなかったものの、貝を大盛りに したこともありじょじょに売れ始め午後には完売しました。評判もけっこう良かったようです。
フェアの様子を何枚か。
2010年10月16日土曜日
三陸の隠れた逸品!商工フェアの試食会
10月23日に盛岡、中津川河川敷で行われる「いわて商工フェア2010」にむけて、試食会を開催しました。
フェアでは、大船渡民商はムール貝の味噌汁を出品する予定ですが、先日の三役会で「(せっかくなので)試食が必要!」 との意見もあり、試食会が開かれることとなりました。
フェアでは、大船渡民商はムール貝の味噌汁を出品する予定ですが、先日の三役会で「(せっかくなので)試食が必要!」 との意見もあり、試食会が開かれることとなりました。
2010年10月6日水曜日
2010年9月29日水曜日
共済会、秋の健康診断が開かれました
しばらくぶりの更新です。
三日坊主というわけではないですが、定期的な更新はなかなか大変です。
9月29日に恒例の秋の健康診断が開かれました。
共済会では、盛岡の川久保病院から来ていただいて、毎年2回の健康診断をやっています。
三日坊主というわけではないですが、定期的な更新はなかなか大変です。
9月29日に恒例の秋の健康診断が開かれました。
共済会では、盛岡の川久保病院から来ていただいて、毎年2回の健康診断をやっています。
2010年9月16日木曜日
苦いかしょっぱいか
「けせん商工ニュース」9月6日付コラム
NHKのニュースで「自殺やうつ病をきっかけとした休業・失業による経済的損失が2兆7千億円」との政府の推計を報道していました 。
09年一年間の自殺者3万2千845人のうち15歳から69歳の方が70歳まで働いた場合に得られる所得が約1兆1千億円と推計したほか、うつ病などにより休業したときの労災補償や失業給付の減少、生活保護の減少などの合計が2兆7千億円とのことです。
NHKのニュースで「自殺やうつ病をきっかけとした休業・失業による経済的損失が2兆7千億円」との政府の推計を報道していました 。
09年一年間の自殺者3万2千845人のうち15歳から69歳の方が70歳まで働いた場合に得られる所得が約1兆1千億円と推計したほか、うつ病などにより休業したときの労災補償や失業給付の減少、生活保護の減少などの合計が2兆7千億円とのことです。
登録:
投稿 (Atom)